ホーム > 治療例ブログ
2018年04月10日
社会人 40才 ・ 三澤奈央さん
腰痛のため来院
2015.2.13(整復前) ⇒ 2016.10.3(整復後)
①三澤奈央さん・整復前・2015.2.13
②三澤奈央さん・整復後・2016.10.3
治療後の感想文
「私はこれまで介護の仕事をしながら、身体パフォーマンスを続けているアラフォーの男性です。以前(20歳頃)から、おそらく体の硬さからくる腰痛に悩まされていました。
筋力トレーニングやランニングは好きで、小さいころからずっと続けていたのですが、ストレッチなどの柔軟体操はとにかく苦手で苦痛以外の何者でもありませんでした。しかし40歳も近くなるとトレーニングやランニングをすればするほど腰痛がひどくなり、体を動かすことがつらくなり、マッサージや整体にその都度通う日々を送っていました。
そんな時インターネットで、股関節治療をしているという山内整骨院の事を知り連絡させていただきました。ここでは『先生だけが治療して治していきますよ。』というスタンスではなく、自分自身の継続したストレッチも大切であり、自分の体をケアするのは自分ですよ。ということを教えていただいたと思っています。
治療を始めて最初の頃は、毎日する家でのストレッチが苦痛で『このストレッチを続けても、本当に柔らかくなるのかなあ。』と半信半疑でした。ところが数週間・数か月と時が経つにつれ、少しずつ股関節が柔らかくなっていくことに気付いてくるとモチベーションも上がり、普段の習慣として自分の生活に組み込まれていきました。
介護の仕事でも立ち仕事のため足腰が疲れてくるのですが、ちょっとした合間に股を開いてストレッチすると太ももの裏や腰の筋肉が伸ばされ、再び仕事に取り掛かる時には、体の軽さを感じながら働くことができています。このように気持ちよさを感じながら働いていると、今まで疲れてくると強張った表情であったものが柔らかくなり、少しの事では動じない精神力もついてきたように思います。
身体パフォーマンスをする際にも、今までできなかったような動きや形ができるようになりパフォーマンスの幅や質が高まってきています。
体重にも変化が出てきており、今年の正月には74キロあった体重が見る見るうちに減っていき、今では62キロから63キロの間で推移しています。ウエストも85センチオーバーだったのですが、気付いた時には76センチまで減っていました。おかげで一度は履けなくなっていたズボンが履けるようになり、経済的にも節約することができています。
このように腰痛治療のために始めた股関節治療が、人生に様々な良い効果を生み出しています。私事ですが治療に通っている本年には結婚し、子供まで授からせていただきました。山内先生には股も開いてもらいましたが、人生の運まで開いて頂き感謝の念に堪えません。今後ともお世話になりますが、よろしくお願い致します。」
2018年02月15日
法政大学・3年 ・ 菅野秀哉君
腰痛とハムストリング痛の改善、柔軟性・パフォーマンスの向上のため来院
2018.2.1(整復前)⇒2018.2.5(整復後)
①菅野秀哉君・整復前・2018.2.1
②菅野秀哉君・整復後・2018.2.7
④菅野秀哉君・投球変化(セットポジション)2018.2.1~2.5.
治療後の感想文
「私が山内整骨院に来た理由としては、同じ大学の森田君が先に集中治療を受けて、股関節や肩関節の柔軟性が出て、指のかかりが良くなり、ボールにキレが出てとても良いと言っていたので、自分も柔軟性を出したいと思ったからです。また私は椎間板ヘルニアの影響で、腰やハムストリングが痛く、今後の野球生活に支障が出るのではないかと思ったからです。
法政大学で山内先生が講演をして下さった時に、私の股関節と肩関節をみて下さったところ「ズレ」があり、その時は半信半疑でしたが、山内先生を信じてみることにしました。
福井の山内整骨院に来て、どのようなことをして治すのかと思っていたのですが、初日に股関節と肩関節の整復をした後は、治療の他に単純なストレッチ・サンドバック蹴り(股関節活性化トレーニングの一つ)など、意外と簡単な事でした。毎日朝起きてサンドバックを蹴り股を開く等々、繰り返していました。最初はサンドバックを蹴るのも足が痛くぎこちない蹴り方になっていたのですが、日を重ねるにつれて良い蹴りになり股も開くようになったと思います。
整復前は姿勢が悪く長座も全然腰が倒れない状態でしたが、整復後毎日サンドバックを蹴り股割りをし、山内先生のとても痛いマッサージを受けていくと、股を広げて前屈をしたと時に、オデコが床に着くようになりました。
そしてサンドバック蹴り・股割りと並行して、ピッチングの体重移動もしていきました。私はこの体重移動がとても重要だと思いました。私はトップを作るのが苦手で、脚が着地してもまだトップには上がって来ていなくて、肘に負担がかかるフォームになっていました。肩関節のズレを改善して頂き、体重移動でトップの位置を一直線に頭の上まで持ってくることを意識してやると、しっかりとトップを作る事が出来ました。
体重移動がしっかりできると、投球フォームにも変化が出てきました。先ずはセットポジションに入って左足を上げるにも上げやすく、しっかりと右足に体重が乗せやすくなりました。そのため上半身が突っ込むことが無く、右足で我慢することでタメが出来ました。そのタメが出来た時のトップの位置と左手の使い方が大切で、トップの位置は体から線上に遠くへボールを置くようなイメージで、左手はやや高くしてしっかり腕を延ばすのが大事だと思います。この形が出来たら、上半身を開かないままステップをすることが大事です。
このようなことに気を付けながら投球したところ、整復前のフォームと見比べて、下半身の沈み方が全然違い、股関節にしっかり体重が乗り、胸の張り方がとても良くなっていることが分かりました。
またトップの位置が頭の近くにある事で、肩甲骨を使って投げる事が出来るので、肩や肘の負担を減らす事が出来ると思いました。今まで投げる時に肘が緩む癖があるのも治りました。この良いフォームを完璧にものにする事が出来れば、春のリーグ戦でもしっかりと結果が残すこちが出来ると思います。
このフォームをものにするにも、今までやってきたことを継続して法政大学でも練習をしていき、法政大学を優勝させれるような投手になりたいです。
この10日間の合宿費用を出してもらった両親には感謝をして、今年ドラフト1位でプロ野球選手になり恩返ししたいと思います。これからも応援よろしくお願いします」
法政大学・3年 ・ 鎌倉航君
腰痛の改善、柔軟性・パフォーマンスの向上のため来院
2018.2.1(整復前)⇒2018.2.5(整復後)
①鎌倉航君・整復前・2018.2.1
②鎌倉航君・整復後・2018.2.6
③鎌倉航君・投球変化(セットポジション)2018.2.1~2.5。
治療後の感想文
「まず初めに大学に入りプレーをする中で違和感を感じたのが、スローイング、投げるという動作でした。学年が上がるにつれて、指にかかるという感覚が無くなっていき、3年時にはどう投げていいか分からないという状態にまでなっていました。そして理に適った投げ方をしていない為、肩や肘に負担がかかり、怪我をするという悪循環に陥ってしまいました。
そんな時に山内整骨院の院長の講義を聞き、股関節のズレや柔軟性の欠如が、スローイングにも大きく関わっていることを知り、今回合宿に参加することを決めました。院長の話を聞いていく中で、自分の症状を当てはめていくと、ウエイト時の股関節のはまり方や、重い重量を扱った時に左の腰だけに痛みが出るなど、いくつか症状がありました。これらの事が少しでも良い方向へ進むようにと、今回合宿でトレーニングを重ねました。
具体的には、初日に股関節と肩関節の整復を行いました。整えた上でサンドバックを蹴る、股割りをするという動作を繰り返し行い、徐々に股関節の開きや柔軟性を高めていきます。サンドバックを蹴る上でも、力の入れ方や蹴り方など日に日に良くなっていくのを実感しました。その中で合宿後半に、蹴る際の「しなり」が出てきて、より良くなったと思います。サンドバックを蹴るのは傍から見たら楽に見えるのですが、実際にやってみるととてもキツイです。股割りもインターバルに行い蹴り進めることにより、徐々に低く広く足が開いていきました。やればやった分だけ成果が出るので、きつかったですが、とても充実していました。
体重移動やシャドーピッチングなども積極的に行いました。指に掛からない、投げ方が分からなくなる人は、全体的にフォームが小さくなりがちのように思います。投球動作時にトップに入るのが異常に早くなったり、受け手の方向に伸びていかないなど、小さくまとまってしまうことが多く見られます。自身もそうなっていたと思います。ですが、ズレの改善後、スローイングに必要な正しい動きを身体に染み込ませる為の体重移動やシャドーピッチング等を意識してやっていくにつれ、少し良くなったように思います。身体を動かす、操る上での知識、引き出しが増えたと思います。股関節を整復し、サンドバックを蹴り、股割りをするだけでは決してスローイングは良くならないと思います。それらをしたことにより下半身の粘りは出ることに間違いないと思います。その粘りを上半身との連動に繋げない事には、スローイングは上達しません。連動させるためのコツが、今回の合宿で少し掴めたのではないかと思います。柔軟性が高まった上に、そのコツを掴みかけているという事が、今回の一番の収穫です。
前半に撮影した動画と後半に撮影した動画を比べると、全体的にゆったりしたフォームになり、シナリが出てきたように思います。まだまだ改善点はありますが、今までとは違い、その点が明確になってきているので、その部分をグラウンドに戻った後も突き詰めていきたいと思います。
今回10日間の合宿に参加して、日に日に体に変化が出て来るのが分かり、とても有意義なものになりました。大学に入ってから、自身全く結果が出ていません。今年はラストイヤーなので、個人として結果を出すこと!どんな形でもいいのでベストナインを取りたいです。またチームとして泥臭くでも勝利し、リーグ優勝、日本一を取れるように頑張りたいと思います。その為にも、今回教えて頂いた事を継続して、更にレベルアップ出来るようにしていきます。」
法政大学・2年 ・ 石川達也君
腰痛・股関節痛の改善、柔軟性・パフォーマンスの向上のため来院
①石川達也君・整復前・2018.2.1
②石川達也君・整復前・2018.2.6
③石川達也君・投球変化・(セットポジション)2018.2.1~.2.5
治療後の感想文「整復の旅」
「 本当体が柔らかくなるのかと、少し心配がありながら来ました。
僕が山内整骨院に来た理由は、体のズレと投球フォームの修正と体を柔らかくするためです。僕は前から、腰が痛かったり股関節に痛みがあったりしていて、そこを治して貰おうと思ったのと、投球フォームでインステップや投げる時に体が後に反ってしまうのがずっと前から気になっていて、そこも治したいと思ったので、先日大学で行われた山内先生の講義を聞いて行ってみようと思いました。
さて、こっちに来て体のズレがどのくらいあるのかと思っていましたが、写真を撮って見せて貰ったら足や膝、肘の位置がズレていました。こそして初日に整復をしたのですが、ズレを治す時に足を引っぱられるのですが、それがめちゃくちゃ痛かったです。
体も硬くて、最初は全然開脚できませんでした。しかし院長の指示通り、サンドバックを蹴ったりストレッチをしたり、治療を受けていました。福井に来て3日目4日目くらいには、だいぶ体も柔らかくなってサンドバックを蹴るのもだいぶ上手くなりました。投球フォームをチェックしてみたりすると、投げる時の体の反りや足の歩幅がだいぶ変わっていてびっくりしました。
こっちに来て何日目かに院長がキャッチボールをすると言って近くの高校の室内練習場に連れて行ってくれました。こっちに来る前のボールの質や伸びより、院長の治療を受けて以降に投げたボールは、指のかかりも良く質や伸びも良くなっていたと思います。
こっちに来て1週間くらいが経った頃には、体が180°まで開くんじゃないかってくらい体が柔らかくなっていました。足のズレや膝のズレ、肘のズレも揃って何ともなく、投げ方も少しは良くなっていると思います。足の上がり方や右足を踏み込んでからの体重の移動の仕方、最後の指のかかりや右足の踏ん張りができるようになりました。
残り3日間くらいの時、院長から「背が伸びたか?」と言われたのですが、僕自身治療を受けて整復をしてから姿勢が良くなったと思っていたので、「やっぱり姿勢が良くなったね」と院長に言われて嬉しかったです。
僕の今年の目標としては、まずケガを無くして春の練習試合などで投げさせて頂き、リーグ戦のベンチ入り、チームのリーグ戦優勝、日本一に少しでも貢献したいと思っているのと、昨年は1年間ケガで何もすることが出来なかったので、その悔しさを晴らしたいと思います。
自分の夢でもあるプロ野球選手になるためにも、今年は自分の中でもその第一関門だと思っています。今年少しでも活躍して、プロのスカウトの方々の目に止まる選手になれるように頑張っていきたいと思います。
山内整骨院で教わったケガのしにくい投げ方やストレッチのやり方などを大学に帰ってもやっていきたいと思います。この10日間とても良い経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
P.S、来る時に神奈川も少しは雪がありましたが、その想像をはるかに越す雪が福井で降ったのでびっくりしました。(滞在中に、福井は37年ぶりの大雪になりました。)雪かきとても大変でした(集中治療合宿風景2018・2月号(6)と(10)参照)。
平成30年 2月10日」 」
2018年01月31日
法政大学・1年 ・ 鈴木昭汰君
腰痛・肩痛の改善のため来院
(↑投球フォームの変化;整復当日⇒整復3日後⇒整復7日後)
①A鈴木昭汰君・整復前・2018.1.11
①B鈴木昭汰君・整復前・2018.1.11
②A鈴木昭汰君・整復後・2018.1.16
②B鈴木昭汰君・整復後・2018.1.16
⑤鈴木昭汰君・投球変化(セットポジション)2018.1.11~1.14~1.18
治療後の感想文
「私は、左肩の極端な下がり・体のバランスの悪さがあり、とても投げ辛さがありました。ですから大学に入ってからも思った様なピッチングが出来ず、上で投手を続けていく上で焦っていました。
そこで野球の先輩に、山内整骨院を紹介してもらいました。最初、この肩の下がりは長い間治ってないから、どうせ元には戻らないだろうとか、短期間でバランスの良い体は作れるのか不安の方が大きかったと思います。
来院して先ず、股関節と肩関節の整復(ズレを治す)をしてもらいました。二日目からは、午前と午後、サンドバックを蹴りストレッチをし、山内先生に治療してもらいましたが、トレーニングは意外と地味で、本当に体は変わるのかなと正直不安でした。しかし、やっていくうちに、股関節の柔軟性が変わり、立ち方や立っている楽さなどを覚えるようになり、柔軟性の大切さを体感しました。しかも間違った柔軟をしても逆効果なことも教わりました。そして日を重ね変化が出るにつれ、股関節は野球の全ての動きに直結して来ると実感できるようになりました。毎日のサンドバック蹴り、インターバルのストレッチ、これを毎日続けてこそ、これからのパフォーマンスに繋がってくると思いました。
初めてシャドーピッチングやネットスローをした時に、歩幅・トップの位置・腕の振りやすさなど、股関節が変わっただけで、こんなにもパフォーマンスが良くなるのかと、自分でも信じられないくらいの衝撃でした。
歩幅が変われば、体重移動での間が長くなる。トップが作れていれば、出所が見辛くキレのアップ。そして何より肘の負担が減ります。このプラスなことを知ってからのトレーニングは、更に意識が高くなると同時に、今までの自分の自己管理に危機感を覚えました。
山内整骨院に来て、初日・3日後・5日後とネットスローの写真を見ると、とても変化していて、自分の感覚的には、投げ終わった後の肩・肘の疲労感が無くなり、キレの面では、指の掛かりが鋭くなり、パチッと音が大きくなるまでになりました。
想像していた以上に肩甲骨の可動域も広がり、リリースでは、よりボールを前で離せることを動画でも見る事ができて、とても自信になりました。
山内整骨院に10日間合宿させて頂いて、股関節の柔軟の重要性以外にも教えて頂いた気がします。確かに今自分の体は、骨盤や体のバランス、肩・肘・腰・股関節の状態はベストに近いと思います。ですが、10日間やっただけでは、また体は昔の自分に戻ってしまうと思います。この10日間やってきたことを、神奈川県に帰ってからどれだけやれるかが、これからの自分の体の維持・パフォーマンス向上にも繋がってくると思う事ができました。これも院長にほぼ毎日のように、メジャーで活躍する日本人選手全員がストレッチに対する意識が格別である事をテレビの番組で見せて頂いたおかげです。
特にイチローさんのストレッチの意識は凄く、球場に自前で機械を持って来たり、暇を持て余している時も、ずっとストレッチをしていました。あの年でプレーできること、しかも活躍できるという事は、この意識の高さがあるからだなと思いました。今の自分のストレッチに対する意識の低さを実感しました。
これを機に、もっと自分の体をよく知って、他力でなく自力でストレッチ等のケアをして、上で野球をする上で、より良いパフォーマンスが出来るように努めていきたいです。
山内整骨院に来ていなかったら、この大切さにも気づかなかったし、股関節のズレがあったままでした。10日間トレーニングとストレッチや、投球フォームの見直しが出来て本当に良かったです。そして10日間チームを離れて行く事を許して頂いた監督、そして両親にも感謝しています。必ず来シーズンは活躍して、山内先生、オバちゃんにも恩返しします!
そして最終的には、夢であるプロ野球選手で活躍できるように、この経験を生かして、日々頑張っていきたいと思います。」
法政大学・2年 ・ 森田駿哉君
肘痛の改善とパフォーマンスの向上のため来院
①森田駿哉君・整復前・2018.1.11
②森田駿哉君・整復後・2018.1.16
④森田駿哉君・投球変化・(セットポジション) 2018.1.11~.1.16
治療後の感想文 「復活への第一歩」
「実は院長と初めてお会いしたのは、大学一年の夏に院長がたまたま大学のグラウンドに来られた時、同級生の宮本勇磨に紹介され身体をチェックして頂いた時だった。股関節のズレを指摘されたその時は、何を言っているのか理解できなかった。私自身肘を痛めており、それを見破られ、なおかつ再発するとも言われたが、信じることができなった。その後肘の怪我が再発した時に、山内先生の言葉がふと頭に出て来た。結局三年の春に左肘を手術し、それからは痛むことなく投げているが、調子の起伏が激しく本来の投球とは程遠く、何か変わるきっかけとして今回この集中治療の合宿に参加させて頂いた。
まず最初に身体のズレを撮影した。すると、股関節と肩関節両方に1㎝から2㎝くらい左右のズレがあった。初日にそのズレを揃える「整復」をして、二日目からサンドバックの蹴りと股割りの繰り返す生活が始まった。整復する前は、蹴る姿勢や音が悪かったが、整復後繰り返し行っていく中で、体感とバランスも鍛えられると共に、下半身の内施運動のイメージや動きも良くなっていった。四日目くらいから投げ始め、自分の理想としている縦のラインで投げる事、狭い板の中で投げるというイメージが出来るようになり、スピンの効いた真っすぐが行くようになった。他にも下半身の感覚が良くなり、横を向いたままギリギリまで粘れるようになったことや、スライダー回転することがかなり減った。そして一番変化したと感じる点としては、立ち姿である。やはり左右の股関節にズレがあった時は、無意識に片足重心にして体勢を取ろうとしていたが、整復をしてトレーニングをしていく中で左右のバランスが取れた立ち姿になり、歩き方一つにしても母趾球に体重が乗る感じがあり、少しO脚だったのも真っすぐになったと思う。それが投球フォームのスタートである立ってから足を上げる段階でも、安定するようになったと思う。足の長さのズレが1㎝と聞くと、普通は、たかが1㎝と思う人も必ずいると思う。でもその1㎝が年齢を重ねることによってパフォーマンスの低下に繋がったり、故障に繋がると、改めて感じた。またズレがないことは身体の未端にまで神経が行き、身体を内施させたり自由に扱えるようになると、今回の治療やトレーニングをやる中で身体が感じた率直な思いである。
私自身、今年最終学年としてドラフトイヤーでもあり、十季ぶりに優勝しないといけないという重圧も少しはある。一年の春にいきなり開幕戦で投げ勝利した後、怪我で投げることができず、不甲斐なさや悔しい気持ちしか無かった。それを晴らすことができるのは、神宮のマウンドで投げ優勝した時で、その時初めて報われるものだと思う。何か足りないと思っていた物が、今回自分の中で何か見つかったと思う。今後も継続して股関節・肩関節のいいポジションを保つことが、パフォーマンスアップ・コンディション維持に繋がると思うので、日々努めたい。今回治療して下さった山内先生集中治療費用を出してくれた両親、自分の為に色々サポートして下さった監督さんなど、皆さんに恩返しするためにも、必ず春5勝以上をノルマに、あと2か月望んでいきたい。そして優勝して監督を胴上げして、自分自身もドラフト1位という結果で1年を締めくくりたいと思う。そしてゆくゆくは、世界で一番の左腕として世界に名の轟くような野球選手、人間になりたい。
平成30年1月18日」